開催概要

メインプログラム・アーティスト村上 隆Takashi Murakami

<アーティストコメント>
東京って、めっちゃ外国から見てメガロポリスです。もう、リアルブレードランナー的メトロ ポリス。美少女ロボット街ん中歩いてるでしょ的な。
で、その街のアートって何がリアル?って考えると、ズバリ漫画です。日本のアートは漫画。でも西欧式のアートもある。そのフュージョン、コラボで、何が1番良いかな、と問うと、僕的にはドラえもんがベストと思いました。なぜかと言うと、世界の地質学的に受ける温度差、微妙なズレが最高だと思ってます。
前にユニクロのコラボで僕のお花とドラえもんやったとき、アジアからのお客様から見ると、あー!やっぱ本場日本、わかってる!ドラえもん!かわいい、カッコいい!!アートとコ ラボ!となるが、西欧だと、村上が例のお花と日本式キャラのコラボってなんかわかんないけど良いね!みたいな。その温度差、理解の順番の差を梃子にして、現代における求められてるアートの形を具体的に提示するのが本企画です。 六本木アートナイト。今年はズバリ日本の人と言うよりは、海外からのお客様目線で攻めますので、どーなんだろな?
まぁ、見てみてください。




Photo by Museum of Fine Arts, Boston

<プロフィール>

1962年、東京生まれ。日本の伝統絵画と現代美術の源流をアニメ・マンガの視覚論を通して再構想する「スーパーフラット」論を提唱。Miss Ko2とDOB君など、おたく文化を反映したキャラクターを多く生み出し、キッチュ性の高い彫刻作品と西洋の透視図を対極とする超二次元的な絵画を発表している。村上のサブカルチャーを基盤とする文化論は、高級/低俗のヒエラルキーを解体するだけでなく、戦後日本人の心理を批評的に描き出し、グローバル化が進むアート・シーンに日本固有の言説を確立した。また、ルイ・ヴィトンとのコラボレーションや、ストリートカルチャーと現代陶芸に着目した活動を通して、現代美術の垣根を超えた観客層を世界中で獲得し続けている。2005年に自身が企画した「スーパーフラット三部作」の最終章「リトルボーイ展」ジャパン・ソサエティ(ニューヨーク)は、全米批評家連盟によるベストキュレーション賞に輝く。2007年から2009年には初の回顧展「©MURAKAMI」がロサンゼルス現 代美術館を含む欧米4都市を巡回。2010年以降は、ヴェルサイユ宮殿、アルリワク展示場(ドーハ)、森美術館、ガラージ現代美術館(モスクワ)、大館(香港)など、世界中で個展を開催している。